カイワレダイコン作り
(カイワレダイコン専用種、種蒔きで残った種でもOK)
物作りTopへ

H18.10.09
カイワレダイコン作りに兆戦です(^^♪
鉢:底の直径が10cm、高さ15cmくらいのポリ鉢とそれがすっぽりかぶる一回りおおきな鉢。
用土:川砂70%、クンタン30% 量は鉢の1/4ほど入れる。この時、鉢底穴を新聞紙を敷いて塞ぐ。
色々試しましたが、綿、ガーゼ類は肥料気がないので茎が細い、市販の培養土は、芽が出るときにカイワレ部分に土がついたままになる。川砂にクンタンを混ぜたものが一番良い。
種蒔き:ちょっと多いかなぁと思うくらい。後、種が見え隠れするくらいの砂をかけておく。

水遣り:ジョロで用土と同じ位置まで水を入れる。用土より高く入れると種が浮いてしまうので注意。水遣りはこれでおしまい。
写真のように鉢をすっぽりとかぶせてしまいます。
2日経過
4日経過
6日経過
         7日経過

これで殆んど出来上がり。ただ、カイワレ部分がモヤシでイマイチ美味しく見えません。
ここで1日、日に当てます。
         8日経過

茎を束ねて持ち上げ、根元からハサミで切れば、りっぱなカイワレダイコンの出来上がりです(^_^)v