[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


シイタケ作り
物作りTopへ

H18.03.05
1mのホダ木と種菌の穴を開けるドリルです。ドリルの刃は2cmくらいしか入らないようにストッパーが付いています。
種菌です。1本のホダ木に30個植え付けます。
30個の穴を等間隔に開けていきます。とはいっても結構いい加減でいいようです。
開けた穴に種菌を入れて、木槌で打ち込みます。
打ち込み終わった種菌です。
今回は、6本作りました。

一口メモ
○原木の置場は、風通しがよく、適度の湿気がある場所の土の上(コンクリートはダメ)に複数本立てて並べて置く。
○夏場の乾燥時期は水やりが必要。
○シイタケは菌を植えた所からは出ない、その周囲に出る。
○一度出始めたら、木が朽ちるまで出続ける(約5年位)
H16.03.07に植えつけたホダ木にやっとシイタケが出来ましたヽ(^。^)ノ
種菌を植え付けて丸2年かかりました。でも一度出始めると、面白いように採れます。