渋柿の渋抜き
物作りTopへ
H25.11 | |
![]() |
渋柿は、毎年吊るし柿にするのですが、今年は、渋抜き柿を作ってみます。 他のサイトも参考にして、gomame流にまとめてみました。 |
![]() |
取った柿は、ヘタ周りの汚れや周囲を濡れ布きんなどで、きれいに拭き取ります。 |
![]() |
小皿に焼酎(30度以上)を5mmほどの深さ(柿のヘタが浸かる程度)まで入れます。 |
![]() |
焼酎の入った小皿に、柿のヘタを5秒ほど浸けます。 |
![]() |
全部(今回は5個だけ)の柿を浸け終えたら、ヘタを下にしてビニール袋(後で焼酎を入れるので漏れないもの)に入れます。 |
![]() |
最後に、小皿に残った焼酎を上からかけて、ビニール袋を密封したら出来上がり。 ビニール袋は二重にした方が破れなく良いかと。。。 後は、一週間ほど暖かいところに置いておくと渋が抜け、美味しい柿になります。 |