H19.02.03
昨日、今シーズン初めて冠雪がありました。蕾が寒さで引き締まり、美味しいかな? H19.01.27
暖冬のせいか花が目立つようになりました。 H19.01.08
結構、収穫しました(^_^)/~
霜にあったせいか、とても甘く感じました。。。 H18.12.09
いまいち、大きくなりません(-。−;) H18.12.02
ここんところの寒さで、収穫も一息といったところです。
まぁ、ぼちぼちと食材のネタに。。。 H18.11.04
今週もいっただきまーす(^Q^)アーン H18.10.28
側枝花蕾の収穫です(^o^)/
4株で毎週5-6本採れます。我が家では、週末サラダに欠かせません(^^♪ H18.10.14
頂花蕾を収穫した後、側枝花蕾が出てきました。来年まで、ボチボチと収穫できます。 H18.10.07
もう、ぎりぎりでした。
後2日遅かったら、花が咲いていたかも。。。(^_^;)
とりあえず収穫しましたが、この後、側枝花蕾を採るため、このまま残します。 H18.09.30
先週の10円玉が、今日見ると。。。(@_@;)
この分では、来週当り収穫できるかと。 H18.09.23
今日、10円玉くらいの花芽を発見しました。 H18.09.16
追肥と土寄せ、それに殺虫剤の散布も忘れずに。 H18.09.10
順調な成長です。
来週あたり、寒冷紗が邪魔になりそうです。
いよいよ、虫との闘いが始まります( ̄Д ̄;; H18.09.02
2週間でこの成長です。
本日、少量の土寄せと追肥(化成肥料)をしました。 H18.08.20
先週、ホームセンターの店じまいセールがあり、1株40円で投売りしていたので、ダメモトで4株買ってきたのを本日40cm間隔で植え付けました。


Page Topへ