[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


ブロッコリー
(キャッスル)
saien Part2
栽培記録へ

H19.12.02
もうこれで最後にします。ブロッコリー、おそるべく繁殖力です。。。ハイ
おしまい。。。(^o^)/
H19.11.17
まだまだ採れるんですが、青虫がすごい量です。。。(;´Д`A ```
毎週、摘んで捕っていますがハンパな数ではありません。。。( ̄Д ̄;;
敵も気の毒ですが、こちらも必死です。
H19.11.10
側花蕾の収穫です。。。(*^^)v
でも、毎週食卓にのると。。。(-_-;)
H19.10.28
先週、頂花蕾を収穫したと思ったら、もう側花蕾が出てきました。。。(*^_^*)
H19.10.20
いやぁ、暖かいせいか、成長がべらぼうに早いσ(^_^;)アセアセ...
ほとんどが収穫を向かえましたが、一度に12株も食べられませんし、ご近所に配ることもできないので、とりあえず6株を収穫。。。(^^♪
来週は、花が咲いているかも( ̄Д ̄;;
H19.10.14
蕾が大分大きくなりました。本日、畝下に追肥。これで収穫まで大丈夫でしょう。
H19.10.06
蕾が見えてきました(^^♪
H19.09.23
本日、下草取りをして、株間に少量の追肥(ボカシ肥)後、土寄せしました。
H19.09.15
順調に成長しています。
H19.09.08
やられたぁ。。。それも2本!!
(w_-; ウゥッ
憎っくきネキリムシの仕業。。。
切られた株の周囲を掘り返したら。。。居ましたヨ(゛ `-´)/ コラッ!!
もう苗がないので、間引き前のキャベツ苗を移植しました。
H19.09.02
本日、少量の追肥と土寄せ。それと、殺虫剤の散布をしました。
H19.08.26
やはり、直植えにすると成長が早いようです。本日、1本立ちにしました。
H19.08.19
本日、移植しました。
ネキリムシが怖いので、2週間くらいは、複数本にします。それと、しっかりと寒冷紗を掛けました。
下が播種から4週間経過、上が3週間経過した苗です。
H19.08.12
週一で液肥をやり、潅水は朝1回にたっぷりやります。
H19.07.29
一週間できれいに発芽しました。真ん中から向って右上がブロッコリーの苗です。
右下の白い箇所が本日播種した箇所です。
育苗は、家のベランダでしています。
H19.07.21
本日、セルトレイに播種しました。土は、市販の培土に川砂を20%混ぜたものです。肥料は入っていません。

Page Topへ