ダイコン
(耐病総太り)
saien Part1
栽培記録へ

H21.11.28
そろそろ、収穫も終盤に入りました。。。σ(^_^;)アセアセ...

今年は、これでオシマイにします。
H21.11.21
下の画像、右が成長中のダイコン(くらま)、左が今日収穫したダイコン(耐病総太り)です。
きっと、この連休はお鍋かな???
H21.11.08
初収穫です。。。(^^♪
ちょっと細いですが、早速煮物でいただきました。
今日のスーパーのチラシでは、1本88円でした。。。(-_-;) しかし、自分で作ったものほど美味いものはない。と思っているごまめです。。。(^o^)/
H21.11.01
判りました。。。σ(^_^;)アセアセ...
播種の時、「耐病総太り」と間違えて撮影したもんで。。。以降気が付きませんでした。
植えつけた畝の位置を変更します。。。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

本日、画像をすべて入れ替えました。
H21.10.23
いくら考えても不思議。。。(゜ペ)?
周りのダイコンを確認しましたが、すべて細長です。でも、播種するときは、間違いなく聖護院の袋から種をだしたんですがねぇ。。。
H21.10.17
今日、ちょっと育ち具合を見ようと。。。アレ~(・・?))(((;・・)?ダイコンが長い、ウッソー
確か、ここは聖護院ダイコンの種を蒔きました。聖護院は丸ダイコンです。もしかしたら写真撮る位置を間違えたかも。。。(〃゚д゚;A アセアセ・・・
H21.10.11
台風にも負けず、順調に成長しています。。。(^^♪
H21.10.04
先週、待望の雨があり一段と成長が早くなりました。今日、1株にしました。
H21.09.26
本日、2株に間引き、少量の追肥と土寄せをしました。それとしっかりと水遣りも。。。σ(^_^;)アセアセ...
H21.09.19
発芽しました。。。(^^♪
H21.09.05
本日、播種しました。
畝幅80cm、株間30cm、2条植えです。


PageTopへ