ダイコン
(三太郎、YRくらま)
Part1
栽培記録へ
![]() |
H24.12.15 これが最後の収穫です。 今年のダイコンは大成功!! 来年の春も。。。p(・∩・)qガンバ! 今年は、これでおしまい!!(^_^)/~ |
![]() |
H24.12.08 冬の収穫が続きます。。。(^^♪ この時期、成長がゆっくりなので、ぼちぼちと採れます。 今日は、おでんの具と野菜サラダに。。。 |
![]() |
H24.11.30 今日の収穫は、ご近所に配る分。。。(^^♪ |
![]() |
H24.11.25 遅蒔きも採り頃。。。 今日、ダイコンおろしが食べたくて、「三太郎」を1本収穫、ほんのり甘くて後味がピリッとして、うまい。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ミズナとツナのサラダ、毎週末の一品になりました。。。(*^^)v |
![]() |
|
![]() |
H24.11.18 遅蒔きも順調に成長し、来週には、取り頃かと。。。 |
![]() |
H24.11.10 早蒔きの残りを収穫しました。明日、知り合いに秋の収穫を届ける予定です。 遅蒔きは、11/23に菜園の秋の収穫祭があるので、その時、お披露目しようかと思っています。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H24.11.01 先週10/27、デジカメを忘れて大失敗。。。(-_-;) 早蒔きのダイコン、ほとんど採りました。7本はご近所に、8本は1本百円で菜園に出しました。あっという間に売り切れ。。。だって、一人で4本も買う人がいるんです。 今日は、残りを収穫して、MyHome用にゲットです。。。(^^♪ 遅蒔きも後、2週間で収穫になるかと、、、 |
![]() |
|
![]() |
H24.10.20 早蒔きが、そろそろ収穫できそうです。。。(*^^)v 遅蒔きを今日、1箇所1本に間引き、軽く追肥と土寄せをしました。そして、寒冷紗も外しました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.10.11 早蒔きは、来週あたりから収穫かと。。。 遅蒔きも順調に成長しています。来週は、一箇所1本に間引かなくては。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H24.10.04 早蒔きは、直径3cmになりました。 遅蒔きは、本日、追肥と土寄せをしました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.09.27 早蒔きの追肥と土寄せ、後植えの発芽を確認しました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.09.23 夜からの雨も上がり、絶好の畑日和。。。(^^♪ 早蒔きは、一ヶ所1本に間引きました。そして第2弾は。。。やはり無理があったようです。発芽率50%でした。早速、欠株箇所を再播種しました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.09.15 本日、土寄せと少量の追肥(有機肥料8:8:8)をしました。 それと、第2弾の種蒔きです。前回と同じ要領で播種、4年前の種ですが。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ |
![]() |
|
![]() |
H24.09.08 発芽しました。。。(^^♪ 欠損が2穴、即再度蒔き直しました。来週あたり発芽するかと。。。 |
![]() |
H24.08.30 本日、播種しました。 今年は、3回に分けて種蒔きしようと思い、本日、1回目の種蒔きです。。。(^^♪ 畝幅1m、株間30cm、条間30cmの3条植えです。 |