ダイコン
(三太郎)
saien Part1
栽培記録へ
![]() |
H24.05.19 本日、管理棟で1本百円で販売したら、10分で完売。。。(*^^)v あと、菜園仲間のみなさんに貰っていただき、残り4本となりました。 残りは、お家用に確保してぼちぼちといただきます。 今年の春ダイコンは、これでおしまいとします。 また、秋にお会いしましょう。。。(^-^)ノ~ジャネ |
![]() |
|
![]() |
H24.05.12 本日、初収穫。。。(*^^)v このダイコン、ずんぐりむっくりとなる短形品種だそうです。 1回の食べ切りサイズで丁度いいかも。。。(^^♪ |
![]() |
H24.05.05 本日、パオパオシートを外しました。これから、外敵との戦いが始まります。。。( ̄Д ̄;; 収穫は、後一週間先です。。。 |
![]() |
H24.04.27 現在、直径3cm。。。 来週あたり、初収穫となりそうです。 |
![]() |
H24.04.21 適度な雨もあり、順調な成長です。 |
![]() |
H24.04.15 本日、有機肥料(8:8:8)を一つまみ追肥して、たっぷりと潅水しました。 |
![]() |
H24.04.12 先週の画像と比べてください。 一週間でこの成長。。。(ノ゚听)ノびっくり!! もう春の陽気になりましたので、本日ビニトンを外し、パオパオシートだけにしました。 |
![]() |
H24.04.05 4/3に「爆弾低気圧」とかいう台風なみの暴風雨に見舞われ、またまたビニールシートとパオパオシートがぶっ飛びました。 (+_+ /)/ヒェ~~ トウ立ちしないことを祈るだけです。(-m-)” またまた、1時間かけてビニトンとパオパオシートを張り直しました。。。"/(;-_-) コシガイテテテ・・・ ついでに、一ヶ所1本に間引きました。 |
![]() |
H24.04.01 週末の強風で、ビノトンが吹っ飛ばされてしまいました。。。ξξ (+_+ /)/ヒェ~~ そこで、ビニールシートの裾を上げて張り、その上に新品のパオパオシートを掛けてやりました。ただ、2日間、寒空で過ごしたので、トウ立ちしなければいいのですが。。。(-。−;) |
![]() |
|
![]() |
H24.03.25 春の長雨で畑は、水浸しなのですが、ビニトンの中は乾燥してカラカラです。 本日、少量の有機肥料を追肥して、しっかりと水遣りしました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.03.18 発芽を確認しました。。。(^^♪ |
![]() |
H24.03.03 本日、播種しました。この品種、タキイの新種で、通常のダイコンよりちょっと短めだそうです。 カブと同じ畝なので同じ穴あきマルチを使用、 1m畝で、株間28cm、条間28cmの3条植えです。播種後、4月初めまでビニトンとパオパオシートを掛けて防寒対策をします。 きっと5月には、美味しい春ダイコンが食べられるかと。。。(^^♪ |