カ ブ
(日野菜撫)
saienPart1
栽培記録へ
![]() |
H18.01.09 これが最後の収穫です。長い間楽しませて貰いました。結局、お漬物しかならなかったヨ。。。( ̄Д ̄;; でも結構、美味しくいただきました。 おしまい(^o^)/ |
![]() |
H17.12.18 おうちの漬物が残り少なくなってきたので、6本ほど持って帰ります。昨日からの寒波で土が凍っています。ついでにカブも凍っているようです(^▽^;) |
![]() |
H17.12.03 残り少なくなってきました。 後2回くらい漬けられるかと。。。 毎日美味しくいただいております。 |
![]() |
H17.11.23 間引きながらの収穫で、残りが随分大きくなりましたが、あと10本ほどになりました。 前回の漬物の報告。。。 Goodですヽ(^o^)丿 カブも茎もシャキシャキして、アクも残りません。大成功!! |
![]() |
H17.11.12 本日は、6本ほど持ち帰りました。早速、浅漬けに。。。 前回、そのまま塩漬けしたら漬物にアクが出て家族の評判がイマイチでした。今回は、サッと湯通して塩に漬け込み、1日たって塩出して、本漬けの予定です。果たして旨い漬物が出来るか。。。"^_^" |
![]() |
H17.11.03 少しずつ、間引きながらの収穫です。今日は12本ほど持ち帰り、浅漬けとしました。 |
![]() |
H17.10.22 やっと、エンピツくらいの太さになりました。え〜っと、先週の漬物の報告を。。。まだ食べていません(^^ゞ 先々週の漬物がまだ残っています。。。 早く食べたいのに(;^_^A |
![]() |
H17.10.16 2回目の間引きで、8cm間隔にしました。間引き菜は、持って帰って浅漬けにしようと思っています。Wifeが怒っています。「漬物ばかり作ってどうするの!!」(ё_ё)めっ!! 味は、次回に報告します(^_^)/~ |
![]() |
H17.10.01 早い成長です。今度は4cm間隔に間引いて、少量の化成肥料をやり、土寄せしました。 |
![]() |
H17.09.23 発芽しました。 播種のとき、1cm間隔に蒔いたお陰で(ちょっと腰痛かった)、発芽と同時に2cm間隔に間引くのが、すんごくラクチンでした>^_^< 厚蒔き(種を沢山蒔く)にすると、間引くのが大変なんです。また、種も沢山いるし。。。 |
![]() |
H17.09.18 本日、播種しました。条間15cmの筋蒔きで1cm間隔に蒔いたつもりですσ(^_^;)アセアセ... ダイコンのようですが、カブの仲間です。 滋賀県蒲生郡日野町が発祥の地。。。日野菜漬けで有名 という訳で、gomameも日野菜漬けに挑戦です(^o^)/ |