ホウレンソウ
(オータムほうれん草)
saien Part1
栽培記録へ

H17.04.03
これで、最後の収穫です。
花が咲くまで待とうと思いましたが、ビニトン栽培では、花が咲かないそうです。

追伸
これをもって帰ったたら、MyWifeがいいました。
「ええ。。。これホウレンソウ!!」って。
早速、湯掻いて食べましたが、ちょっと味も香りも大味。。。でもマイルドですヨ。
これにて、おしまい(^o^)/
H17.03.20
少しずつ収穫していたら、あと少しになりました。ホウレンソウは結構重宝しているようです。
今年は、この花の写真を撮らなくては。
H17.03.06
春先の時期、一番野菜の少ない時です。
とっても重宝しております。
H17.02.26
食べ頃です。
青物のないこの次期、とても重宝します。
早速、おひたし、炒め物、サラダ。。。

でも、ちょっと甘みがないようです。
H17.02.05
この厳冬にホウレンソウのサラダが美味しい(^o^)/
ホント、ビニトン栽培なので生食でもアクもなくアッサリといただけます。
ただ、ホウレンソウの持ち味である、野菜の甘みがあまりありませんが。。。
H17.01.22
食べ頃です(^o^)/
今日は、4穴ほど収穫。
これからぼちぼちと収穫できそうです。
H17.01.08
そろそろ間引き頃かな?
いやいや、ビニトンのホウレンソウは間引かないんだと。。。
いい加減大きくなると、1穴毎に収穫するんだって(^_^)/~
H17.01.03
順調、順調
H16.12.26
どうですか、1週間前と比べてください。さすがビニトンの威力です。
H16.12.18
めちゃくちゃ早い成長です。
H16.12.12
ビニトン効果抜群!!
2週間でこの勢いです(^_^)/~
H16.11.28
黒マルチして、1穴6-8粒蒔いて、ビニトンしました。
あっそうそう、芽出し処理(約1日水に浸けて、乾燥しないようにラップに包んで4日ほど冷蔵庫の野菜室に入れると芽が出る)してから。
これで、1月から2月に美味しいホウレンソウが食べれるはず。。。


Page Topへ