イチゴ
(さちのか他)
saien Part1

栽培記録へ

H21.06.06
今年の収穫は終わりました。。。
来年に向けての苗作りが始まります。

今年は、これでおしまい。。。(*^^)v
H21.05.17
今日はどういう風の吹き回しか、MyWifeが手伝いで一緒にきました。
今日の収穫が最高だと思います( `ー´)ノ
ザルにてんこ盛り一杯。
来週ぐらいが最後かと。。。
H21.05.10
収穫、収穫っと。。。(*^_^*)
この瞬間がたまりません。。。(^−^) 8ヶ月の苦労が吹っ飛んでいきます。頑張った甲斐がありました。
後2週間ぐらいが採り頃でしょうか。。。
H21.05.04
初収穫です。(^^♪
畑で3粒ほど摘み食い。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
今年は、ちょっと実が小ぶりです。
H21.04.29
ランナーも盛んに伸びてきました。また、少しですが実が色付き始めました。。。(*^_^*)
本日、寒冷紗をガチガチに掛けました。
H21.04.25
実が膨らんできました(^o^)/
そろそろ、カラスとアライグマ対策で寒冷紗を掛けなければ。。。
H21.04.11
今週は、やっと春らしい温度になり、花真っ盛りといったところ。。。
H21.04.05
たくさんの新芽が出始めました。(*^_^*)
H21.03.29
桜の花が咲き出したのに、花冷えで寒い日が続いていますが、マルチのお陰でスクスクと育っているようです。(*^_^*)
H21.03.21
順調、順調。。。
H21.03.15
本日、やっと念願の藁を綺麗に片付けて、追肥(有機肥料&ボカシ肥)とマルチを掛けました。(^o^)/
雨水で実が痛まないよう中央を山高にして水が流れるようにしてあります。
H21.03.07
今日は、シイタケのホダ木作り。。。
来週こそ、追肥とマルチを。。。(;´▽`A``
H21.03.01
ちょっと、暖かい日が続いています。
草引きも、まだ苦になりません。
そろそろ、追肥とマルチかと。。。
H21.02.08
茎が寒さで地べたにへばり付いています。
H21.01.25
寒さで土はカチカチ。。。{{ (>_<) }}
H21.01.11
ここんところ、寒い日が続きますが、いたって元気。。。(^o^)/
H21.01.03
お正月も3日にもなると。。。
と、いうことで早速、腹ごなしに草引きしました。
H20.12.07
ちょっと雑草が目立ってきました。。。(-_-;)
H20.11.15
雑草もなく順調に育っているようです。
H20.11.08
順調、順調。。。
H20.11.01
しっかりと定着しました。。。(*^_^*)
H20.10.25
気候もよく、順調に定着しているようです。
H20.10.13
本日、定着しました。
畝には、雑草防止と防寒に切りワラとモミガラをしっかりと蒔きました。
H20.09.16
これが、苗です。
そろそろ来年に向けて定着しなければ。。。


PageTopへ