カボチャ
(ほっこり133)
栽培記録へ
![]() |
H23.09.09 これが最後の収穫です。 今年のカボチャは、Wifeやご近所さんに人気でした。。。(^o^)/ 来年もガンバ、おしまい!! |
![]() |
H23.08.26 この雑草を見て思いつきました。。。 カボチャの実は直射日光が当ると、表面が焼けて色艶が悪くなります。でも適度な光がないと中身のデンプンが醸成されません。そこでこの雑草が適度な日陰になり、表面がきれいなカボチャに仕上がるようになるのでは。。。(゜ペ)? と思って、雑草引きはやめました。。。 |
![]() |
H23.08.13 初収穫です。その後、1週間ログハウス内で熟成させ、日陰で一週間陰干しで、完成!! |
![]() |
H23.08.01 雑草に負けるな。。。p(・∩・)qガンバレ! |
![]() |
H23.07.24 もうちょっと、蔓がコルク状にならなくては。。。 |
![]() |
H23.07.16 収穫までは、まだ早いようです。 |
![]() |
H23.07.03 今年は、うどんこ病も出なくて順調です。 |
![]() |
H23.06.30 お尻が痛まないように敷き草を。。。 |
![]() |
H23.06.25 一蔓一果にしました。 |
![]() |
|
![]() |
H23.06.18 一週間で目を見張る成長ぶりです。 2〜3個の受粉を確認しました。それと一株3本の子ヅルにして、子ヅルから出た孫ヅルはすべて取り除きました。 |
![]() |
|
![]() |
H23.06.12 カボチャ畝ぼ全体画像です。 だんだんと草引きが間に合わなくなってきました。。。(>▽<;; アセアセ |
![]() |
H23.06.05 2週間でこの成長です。。。(ノ゚听)ノびっくり!! |
![]() |
H23.05.21 大変、大変。。。 ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!! 先日の台風二号の強風で茎が2本飛ばされてしまいました。。。 下の画像は、マルチ止めで茎を固定していたので大丈夫でした。。。 でも、おうちに予備の苗を植えているので一安心です。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H23.05.14 芽だし分は、今日から外気にオープンです。播種分が発芽しました。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H23.05.03 播種分はまだ発芽していません。芽だし分は順調に成長しています。。。 |
![]() |
|
![]() |
H23.04.30 本日、畑に植え付けです。7.5m畝3本に6株植え付けました。 ただし、ポット植えがなかなか芽が出なかったので、芽だしが3株、播種が3株です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
H23.04.09 本日、ポットに播種しました。。。まだ寒いので発泡スチロールの中に入れ、パオパオシート2枚掛けで保温します。 この種、タキイの今年の新種だそうです。はたして、どんなカボチャができるんでしょうか。。。 |