カブ
(耐病新金町、耐病ひかり)
saien Part1

栽培記録

KABU_260201.JPG - 37,736BYTES H26.02.01
これが最後の収穫です。
30個ほどありましたが、菜園仲間と分け合いました。

これでおしまいにします。。。(^_^)/~
KABU_251221.JPG - 18,082BYTES H25.12.21
正月に食べる漬物用に7つばかり収穫しました。
H25.11.28
大量に収穫しました。。。(*^_^*)
MyWifeのお友だちへのプレゼント用です。
H25.11.09
今日は、我が家の浅漬け用にお持ち帰り。。。(*^_^*)
でも、まだまだ間引きカブです。
H25.11.07
まだ1箇所2〜3株ですが、随分大きく成長しています。
ちょっと、間引きカブを食べるのが追いつかなくなりました。。。(〃゚д゚;A アセアセ・・・
出荷には小さいし。。。(・・。)う〜ん
H25.10.27
本日、寒冷紗を外し、外気Openです。
手前から、ミズナ、カブ、コールラビです。
上画像は、1箇所2株にした間引きカブです。早速、コールラビと一緒に浅漬けにしました。。。(^^♪
H25.10.17
上画像:遅蒔きです。ナトビハムシが葉っぱをレースにしてくれています。。。(-_-;)
でも、玉は5百円玉以上に成長中。
下画像;最後の収穫です。これは、ごまめんちで浅漬けの予定。
H25.10.10
上画像:遅蒔きカブに追肥と土寄せ。。。って、先週も追肥してる (・・∂) アレ?

下画像:先週の日曜に、ごっそりと収穫して菜園管理棟で販売。。。売り切れました。
H25.10.03
上画像:遅蒔きカブに追肥と土寄せ
下画像:ナトビハムシの被害で、葉っぱがレースに。。。( ̄Д ̄;;
でも、しっかりとカブは、太っています。
H25.09.28
上画像:遅蒔きのカブ
中下画像:早蒔きカブが収穫を向かえました。
H25.09.22
小カブを10個ほど収穫。。。(^^♪
このくらいのカブは、早く煮えてほんのり甘くて。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
H25.09.19
上画像:遅蒔きに追肥と土寄せ
下画像:早や、一人前の小カブになりました。と、いっても、チラホラですが。。。
H25.09.14
上画像:遅蒔き種が発芽しました。
下画像:早や大きいもので5百円玉くらいの大きさでしょうか。。。(^^♪
H25.09.07
早蒔きに少量の追肥と土寄せ。
そして、今日、前回と同じ要領で、2回目の種蒔きです。モミガラが無くなったので、クンタンで乾燥防止。
H25.08.31
本日、1箇所3株に間引きました。来週あたり追肥かと。。。
H25.08.24
この暑い中、しっかりと発芽しました。。。
H25.08.14
本日、秋植え1回目の播種です。
畝幅1m、条間、株間共に14cmの6条植えです。
そして、水遣り後、しっかりと防虫対策として寒冷紗を掛けました。


PageTopへ