[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

キヌサヤ

栽培記録へ




ジャンプ 12/7,1/3,3/21,4/3,4/25,5/3,5/15,5/29

H15.11.15
播種、1箇所に4粒蒔き。40cm間隔
ページTopへ
H15.12.07
あらら?
植えたはずの豆が溶けて無くなっています。かろうじて1株(右下)だけ発芽しました。
慌てて苗を買ってきて植え付け、ついでに藁を敷いて防寒対策と、風除け対策をしました。

ページTopへ

H16.01.03
寒くて縮こまっています。でもこの寒さに当てることが大切だと。。。

ページTopへ

H16.03.21
急成長しているようです。
ツルが絡まり易いように支柱を組んでみました。


ページTopへ

H16.04.03
ツルが伸びるの早い、早い。


ページTopへ

H16.04.25
白い可憐な花が咲き出しました。
それにしても、伸びるのが早い。


ページTopへ

H16.05.03
初めて、成りました(^o^)/
まだ、数えるほどしか見当たりません。来週あたり、キヌサヤの卵とじができるかもo(^-^)o ワクワクッ


ページTopへ

H16.05.15
待ちに待った初収穫です!!
湯掻いてサラダ、炒めて卵とじ、晩酌が一杯余分になりました。


ページTopへ

H16.05.29
週一農業ではキヌサヤの収穫は無理です。サヤが堅くて食べられません。従って、豆だけ取り出して、「小エビと掻き揚げ」、「グリンピースの卵とじ」、「豆ご飯」でいただきました。来年は、グリンピースにしようっと。

おわり
ページTopへ