クロマメ
(丹波黒大粒大豆)
Part1
栽培記録へ
![]() |
H24.11.25 本日、すべて刈り取りました。。。(^^♪ 3株でこれだけです。1週間ほどお家で天日干しして収穫します。 来年の種豆を採って、残ったらお正月のおせち用黒豆になります。 今年のクロマメは、これでおしまい。 また、来年まで。。。(^_^)/~ |
![]() |
|
![]() |
H24.11.18 順調に仕上がっています。 来週あたり刈り取りかと。。。(^^♪ |
![]() |
H24.11.10 しっかりと黒豆に成長しています。 あと、2週間で刈り取り、自然乾燥でしょうか。。。(^^♪ |
![]() |
H24.11.03 今年のクロマメのエダマメは、終了しました。。。(^_^)/~ 本日、すべての葉を落とし、この状態で、サヤの中の豆が、カラカラ音がするまで乾燥させます。 きっと、来年の種豆にしかならないかなぁ、、、(*^_^*) |
![]() |
H24.10.20 収穫が続きます。。。(^^♪ 先週、菜園のお友達3軒に一株づつ差し上げたら、今日、「とっても美味しかったヨ、来年作りたいから、作り方教えてぇ。。。」と、大評判。(*^_^*) 本日、MyHome分で一株収穫しました。後、残り5株になりました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.10.13 昨日、息子がジャンボカボチャを取りに来たついでに、2株ほど抜いて帰りました。 今日は、ごまめんちの分として、3株引っこ抜き、マメをちぎると8リットルバケツ半分ありました。 きっと、土、日は、マメづくしでしょう。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H24.10.11 本日、収穫しようと思っていたら、他の野菜の収穫で手一杯。。。(;^_^A アセアセ・・・ 結局、収穫に至らず。。。ザンネン |
![]() |
H24.10.04 やっと、今年の一番成りを収穫しました。。。(*^^)v 早速、お家に持ち帰り、塩茹で。。。 ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ビールが進みます。 ウィーッ へ(( ̄ー ̄*))))....♪〜〜 当分、続きそう。。。(^▽^;) |
![]() |
H24.09.23 この房の膨らみよう。。。(^^♪ 来週あたり、摘み食いができるといいのになぁ。。。o(^-^)o ワクワクッ |
![]() |
H24.09.15 少しづつですが、房が膨らんできているのが判ります。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.09.08 そわそわ。。。(;^_^A アセアセ・・・ |
![]() |
|
![]() |
H24.09.01 花が終わり、豆の房が確認できるようになりました。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.08.25 今日もしっかりと水遣り。。。フ〜 |
![]() |
H24.08.18 今日午前中に1時間余りかけて、水遣りしたら、午後にバケツをひっくり返したような夕立。。。(゛ `-´)/ コラッ!! 午前中の水遣りは、何だったんでしょうか。。。 ここんところの成長が著しいクロマメです。 |
![]() |
H24.08.09 花が咲き出しました。。。(^^♪ それにしても、一雨ほしい。 毎週の水遣りが重労働です。 ┗(-_-;)┛ツ・・ツライ… |
![]() |
|
![]() |
H24.08.02 本日、囲いが完成!! 8月末の開花が楽しみ。。。(*^_^*) |
![]() |
H24.07.26 今日も、せっせと水遣り。。。 ( ̄△ ̄;)エッ・・? このカメムシは何? 10日前に殺虫剤を散布したのに。。。 今日もせっせと、マラソン乳液を散布。 そろそろ、背も高くなってきたので、来週あたり、囲いをせねば。。。 |
![]() |
|
![]() |
H24.07.19 今週始めに梅雨が明けました。 先週末、カメムシ退治にマラソン乳液を散布しました。 今日は、タップリの水遣りと土寄せです。追肥は、花が咲いてからと決めています。 |
![]() |
|
![]() |
H24.07.14 順調な成長なんですが、大量のカメムシが。。。・・・(゜_゜i)タラー・・・ |
![]() |
H24.07.07 昨日からの雨と風で、株が倒れてヨレヨレ状態です。 とりあえず、株を起こし、土寄せしてやりました。 |
![]() |
H24.06.30 何とか、根付いたようです。。。 今日の後半から雨模様。頑張っておいしい豆になってほしいものです。 |
![]() |
H23.06.23 本日、畑に植え付けました。 畝幅1m、条間50cmの一条植えです。 セルトレーでの育苗は、あまりうまくいきませんでした。トレーから苗を出すのに苦労しました。。。( ̄Д ̄;; |
![]() |
|
![]() |
H24.06.09 ぼちぼちと発芽が始まりました。 |
![]() |
H24.06.03 本日、セルトレーに一穴一粒、約100粒播種しました。 ここ3年ほど、発芽の新芽をナメクジにやられ、大変痛い思いをしているので、今年は、管理人さんのビニールハウス内で発芽させてもらいます。 |
![]() |