キャベツ
(輝 岬)
saien Paer1


栽培記録へ

H19.06.02
後の作付けがあるので今日、全部収穫しました。18匹のヨトウムシを退治しました( ̄Д ̄;;
おしまいです(^_^)/~
H19.05.26
何とか今週も収穫できました(*^_^*)
でも、だんだんとヨトウムシの被害が。。。(;´Д`A ``` この虫、一番柔らかいキャベツの芯まで入ってきます。(;´Д`A ```
この時期、農薬は散布できません( ̄Д ̄;; だって、収穫時期に入っていますから。。。
H19.05.19
本日、1玉収穫して、おうちでロールキャベツを作ってもらいましたが、キャベツの甘さに驚きました(*^_^*)
来週くらいから順次収穫できそうです。
H19.05.12
春のキャベツは何だかシワシワになりながら結球していきます。
ただ、下の画像にある青虫も一段と増えているようです。。。・・・(゚_゚i)タラー・・・
H19.04.28
葉が巻き始めました(*^_^*)
それにしてもモンシロチョウが、よく飛び回っています(・・;)
H19.04.21
今日、最後の追肥として畝下に一握りのボカシ肥を施肥しました。
キャベツの近くを飛ぶモンシロチョウを見ると、追っかけたくなるのはgomameだけでしょうか。。。、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
H19.04.14
まぁ、順調なんでしょう。。。(;^_^A アセアセ・・・
H19.03.31
大分大きくなりました。本日、少量のボカシ肥を畝元に施しました。
H19.03.04
元気に成長しています。
H19.02.04
本日、追肥と土寄せをしました。
H19.01.27
少しずつですが成長しているようです。
H18.12.23
本日、本圃に定着させました。ビニトンではなく寒冷紗のみです。
果たして上手く成長してくれるでしょうか。。。(ーー;)
H18.12.16
1ポット一株にしました。
ビニトンをしっかりと掛けて。。。
H18.12.02
順調に成長しています。
H18.11.18
発芽!!
1ポットに5粒撒いて、2週間水遣りなし。
本日、間引いて1ポット2本。微量の化成肥料を撒いて上から追い土、たっぷりと水遣りしました。
H18.11.04
ばっかじゃなかろうか。。。(^▽^;)
この時期から種蒔き。。。してしまいました(^^ゞ
ミニビニトン作って。。。来年の5月採りに向けて(*^。^*)
ちょっと無茶かと思いましたが、何事も兆戦です。


Page Topへ