ミブナ(壬生菜)
(京 錦)
saien Part1
栽培記録へ

H19.01.08
年がかわって初めての収穫です。塩の浅漬けにしてみます。
って、これしか使い道ないようです。。。ハイ
もうこれでおしまいにします。。。(*^_^*)
H18.11.18
大分大きな株に成長しました。
H18.11.11
大分大きな株になりました。霜が降りるともっと美味しくなるかと。。。
H18.10.28
本日も混み合った株を間引きました。早速持って帰ってオシタシと浅漬けにしました(^^)v
茎のシャキシャキ感がたまりません(^^♪
浅漬けは3日後くらいが食べ頃かと。。。
H18.10.14
8-10cm間隔に間引きました。
H18.10.09
そろそろ、間引き菜が食べ頃のようです。
H18.09.23
2週間経過です。2cm間隔に間引き、少量の追肥(発酵鶏糞)と土寄せをしました。
H18.09.10
本日、播種しました。
条間30cmの筋蒔きです。間引きが楽に出来るように1.5cm間隔に蒔きました。
ミブナは京都の壬生(ミブ)に昔からあるミズナが改良された菜っ葉です。漬物にした時のシャキシャキ感が何ともいえません。


Page Topへ