ミズナ
(京みぞれ、サラダ早生水菜)
saien_Part1
栽培記録へ
![]() |
H25.03.10 ミズナのとう立ちです。 湯掻いておいしく頂きます。。。 冬野菜の少ない時、重宝しましたが、春の植え付け準備もあるので、この章、これでおしまいにします。 では、では。。。 |
![]() |
H25.01.31 1ヶ月のご無沙汰。。。(*^_^*) 今晩は鍋料理とのことで、Wifeからミズナとチンゲンサイの収穫命令がありました。 この厳寒期、葉野菜は見た目、硬そうですが鍋にすると、これがイケる美味しさです。。。(^^♪ あと1ヶ月もすると、花芽が付き、またまた食べ頃を迎えます。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
![]() |
H24.12.29 本日は、正月用鍋具材を4株ばかり収穫。いそいそとお家に帰ると、Wifeから、、、「今日きれいなミズナが4株百円だから買ってきたヨ」って。。。(-"-;A ...アセアセ ちょっと、やるせないごまめです。 |
![]() |
H24.12.15 脇役は、健在です。。。(*^^)v もうサラダでは、硬くて無理ですが、鍋物やおひたしで大活躍。。。まだまだ、収穫は続きます。 |
![]() |
H24.12.08 何とか、他の野菜のお供に。。。 葉野菜だけでは、どうにも格好がつきません。。。(-"-;A ...アセアセ やはり、ダイコン、カブの脇役かと。。。 |
![]() |
H24.11.23 収穫が続きます。。。(^^♪ ご近所さんへのおみやげです。 |
![]() |
H24.11.18 今日は、早蒔きのしっかりとしたのを3株ばかり収穫。 お家では、鍋が待っていました。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H24.11.10 まだまだ、間引きが続きます。。。 隣り合った株の大きな方をハサミで摘み取っていきます。 夜に、サラダにして食べましたが、ちょっと硬いように感じました。そろそろ、ナベ料理に向くかと。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.11.01 遅蒔きの間引きです。 ここんところ、週末の葉野菜がMyWifeの献立にインプットされているようです。。。(^^♪ 我が家では、若いミズナは、サラダが定番です。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.10.20 早蒔きが初収穫です。。。(*^_^*) 採ったあと、最後の追肥と土寄せをしました。 今晩は、ミズナサラダだ!! |
![]() |
|
![]() |
H24.10.11 早蒔き、間引きまで、もうちょっと。。。 遅蒔き、早くおおきくなーれ。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.10.06 遅蒔きに追肥と土寄せ。。。 早蒔きは、来週あたり間引きかな? |
![]() |
|
![]() |
H24.09.29 遅蒔きも発芽しました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.09.23 先週蒔いたのが発芽しました。。。(*^_^*) そして今日、第二弾を、前回と同じ要領で蒔きました。 |
![]() |
|
![]() |
H24.09.15 やはり、5年前の種では、発芽しませんでした。。。( ̄Д ̄;; そこで、「サラダ早生水菜」なる品種を再播種しました。。。(*^_^*) |
![]() |
|
![]() |
H24.09.08 本日、播種しました。 畝幅1m、株間14cm、条間14cmの点蒔き7条植えです。 5年前の種なんですが、発芽するでしょうか。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ |