[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


ム ギ
(笹の雪)
saien Part1

栽培記録へ

H21.06.13
本日、すべての穂を切り取り、一つ一つゴム手袋を着けて、手動の脱穀が終わりました。。。指ガイタイ・・・~(>_<。)ゝ5合ほどの収穫でした。
地元の長老に聞くと、この麦は、裸麦(はだかむぎ)だそうで、大麦の種類に入るそうです。食べ方ですが、これから乾燥させて、精麦して米に混ぜて炊くと、今流行りの雑穀ごはん。また、製粉すると、「はったい粉」になります。
とりあえず、今年秋に植える種を残して、何にするか考えます。。。

この章、これでおしまい。。。(*^_^*)
H21.06.06
黄金色になりました。。。(*^^)vp
そろそろ、刈り取り頃かと・・・そう思い、30房ほど穂を切って帰りました。そして、おうちで乾燥させて、揉んでみるつもりです。
H21.05.29
大分、黄色が濃くなってきました。これから、どうしたものか。。。( ̄- ̄)
H21.05.23
先週の大風で倒れてしまいました。今日、早速周囲にヒモで補強。。。、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
黄色く色付いてきたのが確認できます。
H21.05.17
根元から黄色くなってきました。
H21.04.29
さてさて、、、これからどうしたものか・・・(゜ペ)? とりあえずこのまま穂が充実するまで待つしかないかぁ。。。うんうん!(^-^)
H21.04.25
綺麗に穂が出揃いました。穂が出る前まであった白い斑入りが消えてしまいました。。。
H21.04.19
やっと穂が顔を出しました。。。(^^♪
今日、10本ほど摘んでお家で生けてみます。
H21.04.11
まだ穂が出ません。。。それに葉っぱに付いていた白い斑が消えていきます。
H21.04.05
日に日に大きくなっています。(^^♪
H21.03.29
これからどうなるんでしょうか。。。( ̄Д ̄;;
H21.03.21
すごい勢いで分蘖(ぶんけつ=根元から分かれて何本も出る)してきました。。。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
H21.03.07
ちょっと密集していますかねぇ。。。(^▽^;)
H21.03.01
綺麗な白と緑のコントラストです。
H21.02.14
H21.02.08
斑入りが、はっきりと確認できるようになりました。
H21.01.25
順調に育っています。
H21.01.11
ムギ踏みです。根貼りが良くなるように。。。
しっかりと踏みました。(^^♪
H21.01.03
このムギ、どうやら。。。斑入りのようです。
~(・・?))(((;・・)?
H20.12.07
発芽を確認しました。
H20.11.15
ムギを植えました。。。
Wifeが青ムギが見たいというもんで、種を買いました。
畝幅1mで3条植えです。


PageTopへ