ナ ス
(千両二号)
saien Part1
栽培記録
![]() |
H25.09.12 今年の秋ナスは、絶好調。。。(^^♪ と思っていたのですが、作付けの関係で、今年はここらで終わりにしたいと思います。。。残念o(´^`)o ウー |
![]() |
H25.08.29 先週末、やっと待望の雨が降り、畑を潤してくれました。。。(^^♪ お陰で、この収穫です。。。( ̄Д ̄;; MyWifeがご近所、知り合いに配りまくりです。 |
![]() |
H25.08.22 ここ2週間、まったく雨降らず。。。 週2回の水遣りで何とか、成長を保っているようです。 |
![]() |
H25.08.14 3日前にちょっと強めの剪定をしました。 これで、また美味しい秋ナスが食べられるかと。。。(^o^)/ |
![]() |
H25.08.03 そろそろ、収穫も一段落。。。 秋ナスの剪定を来週あたり。。。(^−^) |
![]() |
|
![]() |
H25.07.27 今年のナスは、絶好調。。。(^^♪ でも、もう、お家で消費するのも限界です。 (-。−;) ご近所に配りまくり。。。(;^_^A アセアセ・・・ 来週の収穫が怖い |
![]() |
|
![]() |
H25.07.20 このナス、本当は、この2倍の収穫でした。。。σ(^_^;)アセアセ... 結局、夏野菜詰め合わせセット(ナス、トマト、シシトウ、カボチャ)で知り合いに宅配。 |
![]() |
|
![]() |
H25.07.13 7/8関西地方の梅雨明けです。 これから、真夏との戦いが始まります。 今週の収穫は禁止。。。ってWifeに言われています。"\( ̄^ ̄)゛ハイ!! |
![]() |
H25.07.07 もうお持ち帰りできません。。。(-"-;A ...アセアセ 仕方ないので、菜園のお隣さんにプレゼント。。。とっても喜んでいただきました。 |
![]() |
|
![]() |
H25.07.05 またまた、一週間でこの収穫。。。 Wifeの頭には、この収穫、しっかりとインプットされています。 |
![]() |
H25.06.28 ぼちぼちと収穫が始まっています。。。 Wifeと二人で一週間の野菜には、丁度良い量です。 |
![]() |
H25.06.21 先週(台風4号)、今週(台風5号)と春台風で、やっと待望の雨が降りました。。。(*^_^*) ぼちぼちと収穫が始まりました。初期のナスは、とってもきれいで美味しいです。 |
![]() |
|
![]() |
H25.06.14 今年の梅雨は、一向に雨が降りません。。。σ(^_^;)アセアセ...毎週の水遣りが大変。 今日、初めての追肥です。株間に一握りの配合肥料を埋めて、しっかりと水遣り。 今年のナス第一号を収穫しました。。。(^^♪ |
![]() |
|
![]() |
H25.06.02 順調な成長。。。 |
![]() |
H25.05.26 本日、寒冷紗を外し、本支柱を建てました。早や、一番花が確認できます。 |
![]() |
H25.05.12 本日、植え付けました。。。(*^_^*) 畝幅1m、株間70cmの千鳥2条植えです。 毎年、定番の品種です。 |