ニンジン
(恋ごころ)
saien Part1
栽培記録へ

H20.02.11
最後の収穫です。霜降りでとっても甘そうです。
続けて作付けしようっと。。。(^^♪
この章は、これで、おわりです。
H20.01.13
ごまめのニンジンは、柔らかくて甘いと大好評のようです。
H19.12.29
お正月用の収穫です。
お雑煮や鍋のお供に。。。(*^_^*)
H19.12.15
収穫の機会がなく成長の画像のみ。。。
σ(^_^;)アセアセ...
H19.11.11
ほとんど食べ頃かと。。。
でも昨日、菜園Part2から10本ほど抜いて帰ったので、これ以上持って帰れません(^^ゞ
まぁ、この時期は少しぐらい置いていても大丈夫でしょう(*^^)v
H19.10.27
最後の間引きをしました。って、ほとんど食べ頃のニンジンに。。。σ(^_^;)アセアセ...
H19.10.21
適度な雨も降り、順調に成長しています。そろそろ、最後の間引きをしなくては。。。(*^_^*)
H19.10.13
やっと昨日、雨が降ってくれました。今日は、2回目の追肥(ボカシ肥)と間引きをしました。
H19.10.07
順調な成長です。でも雨が降らないので土の表面はカチカチです。
H19.09.30
茎がはっきりと確認できる大きさまで育ちました。それと二度蒔きした箇所も発芽を確認しました。
H19.09.22
本日、少量の追肥(ぼかし肥)をして土寄せをしてやりました。
発芽しなかった箇所(6箇所)に再度、播種しました。
H19.09.17
20cmの点蒔きでは、ちょっと広かったようです。。。(;^_^A アセアセ・・・
H19.09.01
発芽を確認しました(*^_^*)
H19.08.25
発芽はまだのようです。
H19.08.21
本日、播種しました。
畝幅120cm、ペレット実生の点蒔きで条間20cm、株間20cmの5条植えです。
ペレット実生は、種をコーティングしているので、大きくとっても蒔きやすいです。

ページTopへ