サトイモ
(スーパーで1袋168円)

栽培記録へ

H22.03.22
これが最後の収穫です。
いやはや、結構うまく保存できました。この調子で今年もがんばります。。。(^−^)
種イモに20個ほど残して、後はごまめんちのおかずになります。。。(^^♪

昨年の5/1に植え付けてからほとんど1年たちました。
4月からは、また違うページで報告します。
では、では。。。(^_^)/~
H22.02.21
収穫しました。。。(^^♪
Wifeがサトイモを食べたいというので、昨年茎を切って防寒対策しておいたのを今日掘り返してみました。
一株で20個ほどでしたが、美味しそうなサトイモが採れました。後は今年の種芋用に残しておきます。。。(^_^)v
H21.11.23
今日が最後の収穫となります。。。(^o^)/
3株で10リットルバケツ山盛り採れました。これで来年の春まで持つでしょう。。。(*^^)v
あと、3株残っていますが、茎を切ってワラをかぶして、土を盛って冬越しして、来年の種芋にするつもりです。。。ただし、腐らなかったら。(^^♪

これで、おしまい。。。来年またネ
H21.10.18
今日、知り合いがクロマメ採りにくるので、あらかじめ2株ほど掘り起こして持ち帰らせました。
H21.10.12
今日、会社のお友達が畑に来たので、二人で仲良く4株ほど収穫しました。。。(^o^)/
な、なんと15kgほどありました。。。(ノ゚听)ノびっくり!!
画像がないのが残念ですが、今年のサトイモはとりあえず大きいです。"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
何とか、種芋にできないものか思案中。。。
Wifeが怒っています、「毎日、サトイモばかり食べろというの!?!?」って、、、(^▽^;)
でも、まだ6株ほど残ってる。
H21.10.03
前日の雨で畑が水浸し。。。土が触れないので一株掘り起こしました。。。(^^♪
今晩はおでん、サトイモでお腹が大きくなりました。。。。
≠( ̄〜 ̄ )モグモグ
H21.09.28
何とか成長しているようです。
H21.09.21
先週、2回ほど雨があり、何とか持ち直したようで。。。
今日、2株ほど試し採りしました。。。(*^^)v
15リットルのバケツ1パイありました。
でも、まだまだ大きくなりそうな予感、10月半ばが採り頃かと思います。
H21.09.13
(____△____;)モ・モウダメ・・・
こう雨がないと、外葉がダウンしてきました。でも他の作業が忙しく、結局水やりができませんでした。。。(;´Д`A ```
H21.09.06
一向に雨が降ってくれません。。。(・・;)
でも雑草マルチで何とか保水に。。。ε-(´o`;A アチィ
H21.08.22
フ〜。。。
やっと土手の草刈りが終わりました。ちょっと一雨ほしいものです。
H21.08.16
オバケのような葉っぱになりました。今年の小芋が楽しみです。
H21.08.08
適度な雨もあり順調に成長しています。
H21.07.26
今日、ちょっとだけ草引き。。。
それと追肥。。。“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!
H21.07.19
今日、先週に草刈りした枯れ草を畝に並べて、草マルチにしてやりました。これでちょっとでも夏の乾燥が防げれば。。。(*^^)v
H21.07.11
すごい勢いで成長しています。先週の葉っぱが倍くらいの大きさに成長しています。やはり追肥の威力はすごい。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
H21.07.05
本日、有機肥料を追肥して土寄せしました。今年は、雨が少なく土いじりが楽なんですが、サトイモには、もう少し湿気がほしいところです。。。:::( ^^)T :::
H21.06.27
今日、追肥しようにも雑草が覆いとても土寄せできる状態では、ありませんでした。そこで、草刈機の登場です。。。(*^_^*)
畝肩からの雑草をジャーンとばかり、刈り取りました。来週は、追肥ができると思います。
H21.06.20
順調に成長していますが、それにも増して雑草集団が畑を占領しそうです。。。(>▽<;; アセアセ
H21.06.14
やっと、芽が出揃いました。それにしても、雑草の強いこと。。。・・・(゜_゜i)タラー・・・
H21.06.06
順調な成長ですが、雑草の成長もすこぶる早い。。。・・・(゜_゜i)タラー・・・
H21.05.30
次々と芽が確認できます。。。(^^♪
来週あたり、芽が出揃うかと。。。
H21.05.23
芽を確認しました。。。(^o^)/これからが楽しみです。
H21.05.16
まだのようです。。。('_')
H21.05.09
まだ芽がでません。。。(-_-;)
H21.05.01
4月上旬、スーパーで7個入って一袋168円を2袋買ってベランダに干していました。頂部から芽が出始めたので本日、植え込みました。
畝幅1m、株間60cm、約10cmの深さで植え込み1条植えです。植え込み後、雨がないので籾殻を一握り、その上から水を撒いておきました。


PageTopへ