タマネギ
(シャルム)
saien Part1
栽培記録へ

H24.12.29
これで最後の収穫となりました。。。
ほとんど葉タマネギ状態です。ごまめんちだけでは、処分できないので菜園のお友だちにおすそ分けしました。
この章、これでおしまいとします。。。(^_^)/~

これで味をしめ、来年も種を買ってしまいました。また来年、よろしく!!
H24.12.23
ぼちぼちですが、収穫しています。。。
H24.12.08
ちょっと、ここんところの寒波で成長がイマイチ。。。
H24.11.25
毎週の収穫で、もう収穫できそうな大きさのものがありません。。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
ちょっと2週間ほど、休憩します。
H24.11.18
MyWifeから催促されました。。。( ̄Д ̄;;
先週食べた、オニオンスライスが、あまりにも美味しかったので、また、採ってこいとのこと。
H24.11.10
もう、辛抱できません。。。ヾ(≧∇≦)〃
今日、秋の新玉を初収穫。。。(*^_^*)
早速、オニオンスライスを頂きました。タマゴの黄身を置いて、オカカまぶして、濃い口醤油を数滴。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
来週あたりから、クセになりそうです。。。が、今日、菜園のお友だちから、予約がありました。
新玉、3個(百円のつもり)×5つ×3ファミリー=45個。。。
ちょっと、(;^_^A アセアセ・・・ですが、期待に沿えるよう、頑張りたいとおもいます。
H24.11.08
イッヒヒィ。。。(^_^.)
ちょっと盗み採りで、ネギヌタにしました。。。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
このしゃきしゃき感がたまりません。クセになりそうです。
H24.11.01
分球していない玉が肥大してきました。
早く、冬のオニオンスライスが食べたい。。。(^^♪
H24.10.20
本日、2本に分球した玉を、大きい株1本にしました。かき取った株を持ち帰り、ネギヌタにするつもりです。
H24.10.11
大発見ダァ、、、(゚▽゚*)σ ハッ!!
知りませんでした。。。( ̄Д ̄;;
玉が、ふにゃふにゃになってきたので、腐ってきたのかと思っていたら、植えた玉が太るのではなく、新しい玉ができて、それが太っていくのだと知りました。。。
上画像は、2本に分球しています。もう少し大きくなったら、大きい玉を残し、後はかきとります。
H24.10.06
今日、乾燥注意報発令中・・・
しっかりと水遣りしました。
H24.09.27
ちょっと成長過程が判りませんが、苗が大きくなっているようです。。。\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ
H24.09.23
夜からの雨で適度なお湿り。。。(*^_^*)
順調な成長です。
H24.09.15
本日、土寄せと少量の追肥(有機肥料8:8:8)をしました。
約半分が芽を出しました。。。(^^♪
H24.09.08
一週間で根付きました。
玉を上に引っ張っても、根が張っているので取れません。来週あたり、茎も出るかと。。。(^^♪
H24.09.01
本日、種球を植え付けました。
畝幅1m、株間、条間共20cmの5条植えです。
ここPart1には、50個を植え付けました。
H24.05.31
本日、すべて引き抜きました。。。(^^♪
約220本ありました。菜園仲間に60本ほどお分けしました。
これで、8月末までしっかりと乾燥させます
こんなところで、また、秋にお会いしましょう。。。(^_^)/~
H24.05.27
まだ茎が倒れません。。。・・・(゜_゜i)タラー・・・
栽培教本では、直径3cmくらいで一旦収穫となっていますが、はや4cmを超えたので、大きな玉だけ引っこ抜きました。。。(*_*;
H24.05.19
結構玉が太りだしました。
そろそろ降伏かと。。。
H24.05.12
玉の太りが確認できるようになりました。。。(^^♪
後、2週間で一回目の収穫でしょうか。
H24.05.05
本日、パオパオシートを外しました。
一週間でこの成長です。。。ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
H24.04.27
春のポカポカ陽気で、成長が早くなったようです。。。(^^♪
H24.04.21
やっとタマネギの苗らしくなりました。あと1ヶ月余りで種球が出来るのでしょうか。。。(._.?) ン~?
H24.04.15
今日は、雑草引きと欠穴への移植を行い、過石を多めに混ぜた有機肥料を追肥して、たっぷりと潅水しました。
H24.04.12
何だか、ヒョロ苗になり徒長してきたようです。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
H24.04.05
4/3に「爆弾低気圧」とかいう台風なみの暴風雨に見舞われ、またまたビニールシートとパオパオシートがぶっ飛びました。 (+_+ /)/ヒェ~~
でもタマネギは強いんです。グングン成長しています。。。ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
H24.04.01
先週末の強風でビニールシートもパオパオシートも吹っ飛んでしまいました。。ξξ (+_+ /)/ヒェ~~
今度は、新品のパオパオシート1枚掛けで保温します。。。
H24.03.25
春の長雨で畑は、水浸しなのですが、ビニトンの中は乾燥してカラカラですが順調に発芽、成長しています。。
本日、一穴4-5粒の有機肥料(リンサン系多め)を追肥して、しっかりと水遣りしました。
H24.03.18
発芽を確認しました。。。(*^^)v
H24.03.03
タマネギのセット栽培に挑戦します。
畝幅1.0m、14cm間隔の7条植えで、ビニールシートとパオパオシートの2枚掛けです。
一穴3粒で2.5m長さ、約300球の収穫予定です。
予定では、5月下旬に小玉で収穫して、8月下旬に再度植えつけ、11月から順次大玉を収穫予定ですが。。。果たしてヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマクイクノカ

乞うご期待(^_^)/~


PageTopへ