タマネギ
(シャルム)

栽培記録へ

H26.12.28
これが、最後の収穫です。

こんなところで、今年のホームタマネギは、おしまい!!

来年も種を買いました。
3月に、またお会いましょう。。。(^_^)/~
H26.12.10
ぼちぼちと収穫しています。。。
H26.11.21
本日、初収穫です。。。(^^)/
葉が、ネギヌタ、玉は勿論オニオンスライスで頂きました。
H26.11.10
そろそろ収穫かと。。。(^^♪
待ち遠しい日々が続きます。
H26.10.23
本日、分球したものを1本に間引きました。
間引いたネギを持ち帰り、ネギヌタでいただきました。。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
H26.10.10
まだ、玉の太りが確認できません。
H26.10.04
ここんところ、雨が降りません。
今日、しっかりと水遣り。。。(^^)/
H26.09.27
絶好の秋日和。
すくすくと成長しています。
H26.09.20
1週間で、この成長ぶり。。。
本日は、少量の追肥(12:12:12)と雑草防止に株間を中耕しました。
H26.09.13
本日、黒寒冷紗を外しました。
約90%の出芽です。。。(*^^)v
H26.09.07
ちらほらですが、出芽を確認しました。。。(^^♪
来週あたり、芽が出揃うかと。。。
H26.08.31
今日から、秋の植え付けをします。
1m畝、株間、条間とも15cm(だいたい)間隔に植え付けました。
マルチシートなしで、早く芽だしするように、黒寒冷紗掛けです。2週間くらいで芽が出てくると思います。
ここからは、秋の植え付けです。。。 
H26.06.01
本日、すべて収穫しました。
元肥のみで栽培したら、まあまあ、それなりの大きさになりました。

では、又秋にお会いしましょう。。。(^_^)/~
H26.05.28
そろそろ収穫でしょうか。。。(=゚ω゚)ノ
H26.05.16
玉が太りだしてきました。。。(^^♪
H26.04.26
順調に成長しています。。。(^^♪
H26.04.17
毎週の草引きが大変だけど、順調に成長しているようです。
今年、追肥は一切なしで育ててみようと思っています。
H26.04.10
成長著しい、春の日々です。。。(^^♪
H26.04.03
芽が出揃いました。。。(^^)/
しっかりと水遣り。
H26.03.28
発芽を確認しました。。。(^^♪
H26.03.22
まだ、発芽確認ならず。。。(-_-;)
H26.03.14
本日、播種しました。。。( `ー´)ノ
1m畝に条間、株間共に14cmの6条植えで、ビニトン+パオパオシート掛けです。
毎年3月初めに蒔くのですが、どうしても種球が大きくなり、秋の本植えで分球してしまうので、今年は昨年より2週間、遅く蒔きました。
この種は、菜園仲間からの頂きものです。


PageTopへ